resume
学歴 - education
- 03.2009
-
東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻 修士課程 修了
M.F.A. Tokyo University of the Arts, concentrated on Inter Media Art.
- 04.2007
-
東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻 修士課程 入学
Admitted to the Tokyo University of the Arts, Graduate School of Fine Arts.
- 03.2006
-
多摩美術大学美術学部情報デザイン学科 卒業
B.F.A. Tama Art University Department of Information Design.
- 04.2002
-
多摩美術大学美術学部情報デザイン学科 入学
Admitted to the Tama Art University Department of Information Design.
- 03.2000
-
大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎 卒業
Graduated the Tennoji High School attached to Osaka Kyoiku University.
- 04.1997
-
大阪教育大学教育学部附属高等学校天王寺校舎 入学
Admitted to the Tennoji High School attached to Osaka Kyoiku University.
- 03.1997
-
大阪教育大学教育学部附属天王寺中学校 卒業
Graduated the Tennoji Junior High School attached to Osaka Kyoiku University.
受賞歴 - prize
- 02.2009
-
第14回 学生CGコンテスト 静止画部門 優秀賞 受賞
Exellence Prize : Image category, @ 14th Student's CG Contest.
- 07.2006
-
第4回 芸術科学会展 インタラクティブ+WEB部門賞 及び グランプリ 受賞
Grand Prize : @ DiVA 4th, Society for Art and Science.
Prize for Interactive+Web category : @ DiVA 4th, Society for Art and Science.
- 02.2006
-
多摩美術大学美術学部情報デザイン学科 2005年度 最優秀作品賞 受賞
Grand Prize : Tama Art University Department of Information Design FY2005.
- 02.2006
-
第11回 学生CGコンテスト インタラクティブ部門 最優秀賞 受賞
Grand Prize : Interactive category, @ 11th Student's CG Contest.
- 02.2006
-
第9回 文化庁メディア芸術祭 アート部門 審査委員会推薦作品 入選
Jury Recommended Works : Art Division, @ Japan Media Art Festival 2005.
出展 - solo exhibitons
- 11.2011
-
津島岳央 展 凪の静寂に @art space kimura ASK? / 京橋
phenom of tranquility @art space kimura ASK? / Kyobashi,Tokyo.
出展 - exhibitons
- 02.2012-03.2012
-
連続展「風景考」Part I グループ展 @ Satoshi Koyama Gallery / 日本橋
'fukeikou' @ Satoshi Koyama Gallery / Nihonbashi,Tokyo.
- 02.2012-03.2012
-
平成23年度メディア芸術クリエイター育成支援事業 - 6組のクリエイターによる成果発表展 - @ 国立新美術館 / 六本木
Project to support the nurturing of media art creators 'Exhibition to present results of 6 creators' @ The National Art Center, Tokyo / Roppongi,Tokyo.
- 10.2011-03.2012
-
オープン・スペース2011 @NTT インターコミュニケーション・センター(ICC) / 初台
Open Space 2011 @NTT inter communication center (ICC) / Hatsudai,Tokyo.
- 03.2011
-
第4回ねずみ講展 @ RED CUBE / 新宿
The 4th Nezumikou Exhibition @ RED CUBE / Shinjuku,Tokyo.
- 12.2010 - 02.2011
-
映像をめぐる冒険 vol.3 3Dヴィジョンズ –新たな表現を求めて– @ 東京都写真美術館 / 恵比寿
Quest for Vision vol.3 3D Visions / Look into history and future expression @ Tokyo Metropolitan Museum of Photography / Ebisu,Tokyo.
- 10.2010 - 11.2010
-
オカルトテクニクス @ アーツ千代 田3331 アキバタマビ21 / 秋葉原
Occult Technics @ 3331 Arts Chiyoda Akiba Tamabi 21 / Suehirocho,Japan.
- 11.2009
-
うちにもって帰ろう!映像アンデパンダン展 @ BankART Mini / 横浜
Audio-Viual independent exhibition @ BankART Mini / Yokohama,Japan.
- 02.2009
-
第14回 学生CGコンテスト @ 国立新美術館 / 六本木
14th Student's CG Contest @ The National Art Center, Tokyo / Roppongi,Japan.
- 01.2009
-
せんたんまる 東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了制作展 :統括 @ BankART Studio NYK / 横浜
Direction : Sentanmaru Graduation Exhibition of the Tokyo University of the Arts, Inter Media Art course, Graduate School of Fine Arts. @ BankART Studio NYK / Yokohama,Japan.
- 10.2008
-
文化庁メディア芸術祭 シンガポール展 2008 @ シンガポール美術館(8Qsam) / シンガポール
Japan Media Art Festival in Singapore 2008 @ Singapore Art Museum / Singapore.
- 03.2008
-
21世紀美大院生展覧会-terminal @ BankART studio NYK / 横浜
21century Art masters exhibition -terminal @ BankART studio NYK / Yokohama,Japan.
- 11.2007
-
先端'M1°07 東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程1年 atlas展 :統括 @ 東京藝術大学取手校地 / 茨城
Direction : sentan'M1°07 - atlas exhibition @ Toride Campus, Tokyo University of the Arts / Ibaragi,Japan.
- 11.2006
-
文化庁メディア芸術祭 山口展 @ 山口情報芸術センター(YCAM) / 山口
Japan Media Art Festival in Yamaguchi @ YCAM / Yamaguchi,Japan.
- 03.2006
-
多摩美術大学 美術学部 情報芸術コース 2005年度 卒業研究制作展 「デザインする情報芸術」 :代表 @ 横浜赤レンガ倉庫1号館 / 横浜
Direction : "Designed information art" Graduation Exhibition of Tama Art University Department of Information Design @ Yokohama Red Brick Warehouse 1st / Yokohama,Japan.
- 02.2006
-
第9回 文化庁メディア芸術祭 @ 東京都写真美術館 / 恵比寿
Japan Media Art Festival 2005 @ Tokyo Metropolitan Museum of Photography / Ebisu,Japan.
- 02.2005
-
CGI Ex.hiVision -変遷する形態へ- :主催 @ アートスペースリビーナ / 表参道
Produce : CGI Ex.hiVison -Metamorphose- @ Art Space Ryabina / Omotesando,Japan.